非常識人列伝

非常識人列伝 非常識人列伝

 

誰もが思ってもみなかった発想や方法で、世界を変える天才たち。

常識や固定概念に縛られない彼らは、ともすれば変り者と呼ばれ、ユニークな言動で物議をかもすことが多い。

哲学者、芸術家、アスリート、経済人…。未来に大きな影響を与えた古今東西の非常識人たちを紹介するショートコラム。

 

非常識人列伝

#230「愛を科学で計ろうとしたマッド・サイエンティスト」ハリー・ハーロウ

世界を動かした非常識人列伝230話 ハリー・ハーロウ(1905〜1981)アメリカの心理学者 アメリカのウィスコンシン大学の研究者であったハーロウは、実験を繰り返していました。その実験の目的は愛を科学的に実証すること。具...
非常識人列伝

#229「人を軸に経営を実践した人」稲盛和夫

世界を動かした非常識人列伝229話 稲盛和夫(1932〜2022)日本の実業家 稲盛和夫は鹿児島で生まれました。稲盛は京セラやKDDIを創業。京セラは1.5兆円、KDDIは4.9兆円を売り上げる大企業へと育てあげました。...
非常識人列伝

#228「日本のシェークスピアと言われる浄瑠璃作家」近松門左衛門

世界を動かした非常識人列伝228話 近松門左衛門(1653〜1725)浄瑠璃・歌舞伎作家 近松門左衛門は謎の多い人物です。主に人形浄瑠璃の脚本を書き続け、生涯に書いた本数は浄瑠璃では時代物が90作、世話物が24作と言われ...
非常識人列伝

#227「謎のアマチュア写真家は、謎の家政婦だった」ヴィヴィアン・マイヤー

世界を動かした非常識人列伝227話 ヴィヴィアン・マイヤー(1926〜2009)アメリカのベビーシッターであり写真家 2015年、日本で一本の映画が公開されました。タイトルは『ヴィヴィアン・マイヤーを探して』。この映画は...
非常識人列伝

#226「戦争の愚かさをいまも伝える文豪」井伏鱒二

世界を動かした非常識人列伝226話 井伏鱒二(1923〜1993)日本の小説家 井伏鱒二は昭和の文豪として知られ『山椒魚』『黒い雨』などの代表作は教科書に採用されたり、映画化もされています。井伏の文学は弱者に焦点を当てた...
非常識人列伝

#225「音楽に革命を起こし獄中で死んだ天才」 フィル・スペクター

世界を動かした非常識人列伝225話 フィル・スペクター(1939〜2021)アメリカの音楽プロデューサー フィル・スペクターは十代から音楽活動を始め、結成したバンドがすぐに全米No.1ヒットを放つほどの才能を見せつけまし...
非常識人列伝

#224「400本以上の映画を撮り、10セントも損をしなかった男」ロジャー・コーマン

世界を動かした非常識人列伝224話 ロジャー・コーマン(1926〜)アメリカの映画プロデューサー・映画監督 映画ファンの間でロジャー・コーマンの名前を知らないものはいないはず。なにしろ、現代のハリウッド映画を支えている名...
非常識人列伝

#223「造幣局を作り桜を植えた男」遠藤謹助

世界を動かした非常識人列伝223話 遠藤謹助(1836〜1893)明治時代の官僚・長州ファイブの一人 幕末から明治の時代は、長い鎖国の期間に立ち後れた日本の産業を近代化させるための時代であったと言っても過言ではありません...
非常識人列伝

#222「わずか1年半で傑作小説を世に送り出した人」樋口一葉

世界を動かした非常識人列伝222話 樋口一葉(1872〜1896)日本の小説家 樋口一葉(本名・樋口奈津)は1872年、東京に生まれました。小学校の頃から手毬や羽根つきなどの遊びに興味を示さない子どもだったようです。その...
非常識人列伝

#221「飛べなくなったスーパーマンの生涯」クリストファー・リーブ

世界を動かした非常識人列伝221話 クリストファー・リーブ(1952〜2004)アメリカの俳優・映画監督 1978年に公開された『スーパーマン』は世界中で大ヒットしました。アメリカの人気コミック『スーパーマン』はそれまで...
タイトルとURLをコピーしました