yoshinorisato

真空にヒントあり

#161「いい音色の楽器をお求めやすくするのも真空技術!」

木の温もりっていいですよね。例えば、住宅にもたくさんの材木が使われていますし、音楽を奏でる楽器も木製のものが多いですよね。そんな住宅や楽器などの製造に使われる木材ですが、最初どのように加工すると思いますか? 実は乾燥なのです。乾燥が不完全...
非常識人列伝

#161「蚊に殺された伝説の大王」アレクサンドロス3世

世界を動かした非常識人列伝 第161話 アレクサンドロス3世(BC356年〜BC323年) 古代ギリシャの王 アレクサンドロス3世は、またの名をアレクサンダー大王と呼ばれたは古代ギリシャの王。子どもの頃、家庭教師をしてい...
真空にヒントあり

#160「原子力発電は真空状態で効率アップ」

SDGs(持続可能な開発目標)という言葉が注目されたのは、2015年9月の国連サミットでした。そこで「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択され、同時に2030年までの国際目標として、SDGsが掲げられたのです。「Leave N...
非常識人列伝

#160「名作を世の中に送り出した映画マニア」木村元保

世界を動かした非常識人列伝 第160話 木村元保(1934年〜) 町工場の経営者であり映画制作者 『泥の河』という映画があります。1981年に公開されたモノクロ映画で、小栗康平の初監督作品。この映画は米国アカデミー賞の外...
真空にヒントあり

#159「真空でクリーンな町をつくりましょう!」

下水道システムが早くから整備された都市部ではあまりないのですが、地方では真空装置を駆使した真空式下水収集システムが利用されています。ものすごく簡単に説明すると、各家庭をバキュームカーが回って汚水を集めるのではなく、地下にバキュームカーのよ...
非常識人列伝

#159「表現と愛と仕事と家に揺れた明治の文豪」森鴎外

世界を動かした非常識人列伝 第159話 森鴎外(1862年〜1922年) 明治・大正期の小説家、軍医 森鴎外は、明治から大正期にかけての文豪として知られています。また、陸軍医としても活躍しいくつもの勲章を叙勲されるほどに...
真空にヒントあり

#158「ジャケットをシルバーにする技術って、もしや!?」

すっかり暖かくなりました。少し前まで今年は桜が咲いているのに寒いですね、なんて言っていたのが嘘のようです。ということで、ほんの少しだけ寒かった冬を振り返ってみてください。街中でカッコいいシルバーのダウンジャケットをよく見かけませんでしたか...
非常識人列伝

#158「動物たちと生きたカバ園長」西山登志雄

世界を動かした非常識人列伝 第158話 西山登志雄(1929年〜2006年) 東武動物公園の元園長 西山登志雄は終戦間もない東京で生まれました。子どもの頃から動物が大好きで、そんな西山が上野動物園で働き始めたのは自然な成...
真空にヒントあり

#157「人の生死の境目に真空技術!」

いきなり質問させてください。人はどうやって生きていると思いますか?もちろん、いろんな臓器があり、それぞれがちゃんと機能して初めて人間は元気に生きていると言えます。でも、最後の最後、心臓が動いているかどうかが大きなポイントですよね。ドラマや...
非常識人列伝

#157「生真面目なパパだった音楽の父」ヨハン・セバスチャン・バッハ

世界を動かした非常識人列伝 第157話 ヨハン・セバスチャン・バッハ(1685年〜1750年) ドイツ・バロック音楽の作曲家 『G線上のアリア』『主よ人の望みの喜びよ』『トッカータとフーガ』など、誰もが聞いたことがある曲...
タイトルとURLをコピーしました