yoshinorisato

真空にヒントあり

#86「原子力で発電できるのは真空があるからこそ」

原子力発電というと、その心臓部に原子炉があり、さらにその原子炉の中心に燃料棒と呼ばれるものがあります。原子炉には沸騰水型(BWR)と加圧水型(PWR)とがあり、このうち真空技術が大きく貢献しているのは沸騰水型。 沸騰水型の原子炉は、...
非常識人列伝

#86「頭脳プレイで躍進した恐怖の大王」チンギス・カン

世界を動かした非常識人列伝 第86話 チンギス・カン(1162年〜1227年/諸説あり) モンゴル帝国の初代皇帝 チンギス・カンはモンゴル帝国の初代皇帝です。1200年代、モンゴルは大小様々な遊牧民部族が互いに抗争を繰り...
真空にヒントあり

#85「蛍光灯よ、120年間お疲れさまでした!」

従来の電球がLEDに置き換わっていく時代の中で、蛍光灯もまたその姿をどんどん消し去りつつあります。長い間、多くの人々の暮らしを照らし続けてきた蛍光灯。昔は、ちょっとぼんやりしていると先生から「お前は蛍光灯か」なんて叱られたりしたものです。...
非常識人列伝

#85「無音を音楽にしてしまう現代音楽の巨匠」ジョン・ケージ

世界を動かした非常識人列伝 第85話 ジョン・ケージ(1912年〜1992年) アメリカの現代音楽の作曲家・詩人 ジョン・ケージはアメリカで生まれた音楽家であり詩人であり思想家でした。いわゆる実験音楽と呼ばれる分野で彼は...
真空にヒントあり

#84「インクジェットプリンタのインクの大敵は?」

みなさんのご家庭にはパソコンのプリンタはありますか? 以前はパソコンを購入するときには必ずプリンタも、という人が多かったのですが、最近はプリンタは購入しないという人が増えたようです。環境問題で「紙はなるべくつかわない」という風潮もあり、さ...
非常識人列伝

#84「黒澤明に憧れた男はつらいよ」山田洋次

世界を動かした非常識人列伝 第84話 山田洋次(1931年〜) 日本の映画監督 山田洋次は松竹の大船撮影所出身の映画監督です。松竹大船撮影所と言えば小津安二郎を輩出した映画界の聖地でした。しかし、ここでも芸術の変革の嵐が...
真空にヒントあり

#83「寒冷地用の自動車エンジンは真空タンクが進化させます。」

大手自動車メーカーが開発した自動車用エンジンの冷却水の蓄熱システム。この世界初となるシステムが北米の寒冷地向けのハイブリッドカーに採用されました。簡単に説明すると、エンジンに真空タンクを取り付けて、冷却水の温度が必要以上に低下することを防...
非常識人列伝

#83「失ったからこそ大切にした名優の出会い」高倉健

世界を動かした非常識人列伝 第83話 高倉健(1931年〜2014年) 日本映画の隆盛を支えた映画俳優 高倉健はもともと俳優を目指していたわけではありませんでした。友人のつてで芸能プロダクションのマネージャーになろうと喫...
真空にヒントあり

#82「インスタントコーヒーで最初に特許をとったのはどこの人?」

正解は日本人なのです。日本で飲まれているコーヒーは、34.7%がレギュラーコーヒーで、インスタントコーヒーが36.9%。インスタントはかなりの割合をになっています。さて、そんなインスタントコーヒーの技術を1899年に見つけたのはアメリカの...
非常識人列伝

#82「ノーベル賞を拒否した実存主義の巨人」ジャン=ポール・サルトル

世界を動かした非常識人列伝 第82話 ジャン=ポール・サルトル(1905年〜1980年) フランスの哲学者・小説家 今を生きている自分自身の存在=実存を中心とした実存主義のなかでも、サルトルは無神論的実存主義と呼ばれてい...
タイトルとURLをコピーしました